最終更新日:2021/02/15
アフィリエイト広告を利用しています
コード決済に対応してからは攻略の幅が広がりました。
そしてセブンマイルアプリという実質ポイントカードの登場で還元率0.5%アップ。
他のコンビニと還元率はほぼ同じになりました。
そんなセブンイレブンでのお得な支払い方法を解説します。
現在のお得技状況
支払い方法 | 還元率 |
d払い(ANA JCB プリペイドカード) | 2.5% |
d払い(リクルートカード) | 2.2% |
Suica払い(ビューカード) | 2.0% |
nanaco払い | 2.0% |
(番外)QUOカード技 | 2.8% |
結論としてはこのようになります。
d払いがお手軽かつ最強で良いですね。
nanacoはセブンカードプラスが無いとあまりお得ではない。
ただ、auPAYで20%還元キャンペーンなどがあれば、もちろんそれが一番。
このあたりは都度確認し、変えていこう。
1、d払いでの支払い
d払いがプリペイドカードを登録できるので還元率が高くなる。
プリペイドカードの「ANA JCB プリペイドカード」を活用すると、このように2.5%還元に。
図では楽天カード(JCB)を使ってますが、他にもチャージで1%還元になるクレカはあります。
けっこう便利な技でどこでも高還元率にできます。できるようにしておこう。
※プリカのKyash Cardが0.2%に改悪されたので、この方法が一番となった。
ちなみに、楽天ペイ、au PAYでは2%還元とd払いより劣ります。
d払いは登録できるクレカ・プリカが多いのでコード決済では普段は一番強いです。
2、リクルートカード&d払いの場合
0.3%劣りますが、お手軽で万人向けな支払い方法。
基本還元率1.2%のリクルートカードなら、お手軽に高還元率に。
ANA JCB プリペイドカードはチャージする手間があるので、
そこまで還元率にこだわらない人はこの程度で良いだろう。
3、Suica払いの場合
ビューカードがあればSuicaはいつでも1.5%還元
最高の還元率になることは少ないですが、お手軽なのでおすすめです。
Suicaユーザーじゃなくても持つ価値はあり。
そして持つのであれば実質年会費無料の「ビックカメラSuicaカード」を。
これは全員が持っておきたいクレカです。
4、nanaco払いの場合
nanacoは一時期還元率0.5%になったのですが、セブンペイ失敗からずっと1%還元にアップ中。
これにより現在もそこそこ使える支払い方法になっています。
nanacoはキャンぺーンも多いため、ずっとnanaco払いにしておくと損しないだろう。
税抜100円ごとのポイント付与のため、200円となるd払いよりもお得。
後述しますが、nanacoボーナスポイントも付与されるので、必ずnanaco払いの出番はある。
5、QUOカード技
セブンイレブンで買えるQUOカードは1万円で10180円分使える。
QUOカードを買うだけで1.8%還元。
セブンイレブンならnanacoで購入できるので、チャージ分お得。
というのが昔からあるQUOカード技です。
QUOカード技はnanacoチャージできるクレジットカードが必要です。
現在は還元率0.5%の「セブンカードプラス」しかない。
ボーナスポイントがある場合はnanaco払い
nanaco以外で購入するとnanacoボーナスポイントは対象外。
そのため、対象商品は必ずnanacoで購入します。
ただ、20%還元キャンペーンがあればボーナスポイント分を上回る可能性がある。
どちらがお得かは一応計算しておきたい。
nanacoは切り捨てに注意
現時点、nanacoは「税抜100円ごとに1ポイント」。
コーヒーレギュラー一杯で支払うのは無駄です。
ボーナスポイントがあれば別ですが、
そうでなければ税抜100円未満はクレカ等で支払いましょう。
それらは切り捨てが無いのでお得です。
持っておきたいクレジットカード
セブンイレブンで最高還元率を目指すならこの2枚です。
ANA JCB プリペイドカード技は多くの店舗で一番お得になるので、
楽天カード(JCB)は持っておきたい。
nanacoは絶対に使うので、セブンカードプラスも面倒くさがらず申し込んでおこう。
ちょっとしたセブンの裏技
セブンネットショッピングで購入したものに限り、
セブンイレブン店頭でのコード決済が可能になる。
書店はコード決済に対応していないところも多く、
安く買うには通販になることが多かったと思います。
しかし、セブン受取り&支払いでコード決済が可能になったので、通販よりお得になることも。
楽天ペイでの還元、d払い20%還元なども対象になりますので、
是非これも活用してみてください。