最終更新日:2020/12/23

ハロハロハローデー の歌が頭から離れないスーパー。
火曜日は安いので良いですよね。
そんなハローディ好きが支払方法を考察。
ハロちゃんカードについておさらい
Edy付きのハロちゃんカードは、ポイントカードとして使える。
支払い方法に関係なくポイントを付与してくれます。
ここはサンリブと違い良いところです。
Edy払いでポイントアップすることも無い。
一番お得なのはKyash払い
Kyashで払えば還元率2.5%以上にできる。
ハローディはクレジットカード払いかEdy払いしかできないので、
必然的にクレジットカード払いがお得になります。
となると、Kyashがやはり最強。
Edyと違いチャージが必要ないので、毎日使うスーパーとして最適です。
次にEdy払い
Edyへはリクルートカードでチャージすると1.2%の上乗せ。
ハローディで現金チャージなどしてはいけません。
クレジットカードでチャージして、その分のポイントもGETしよう。
リクルートカードがお得です。
ただやはり、毎回チャージするのが面倒でかつ、
還元も低いのでEdy払いをするのは意味がない。
これは止めるべき。
まとめ
今すぐにKyash Cardを申し込もう。
また、d払いが使える店舗ならば、d払いにKyash Cardを登録するのが基本。
これにより3%還元以上にできます。
サンリブもd払いが最強ですね。