最終更新日:2021/02/16

楽天ゴールドカードがまさかの超改悪。
普通の楽天カードに切替する人が続出。
もはや存在価値に無理があるカードになった。
いったい楽天はどんなユーザーをターゲットにしているのか?
珍しく考察する(某キリンのように
一応改悪内容を書いておく
楽天市場での還元率が2%ダウン
年会費は2000円+税なので、年間約10万円使えば元を取れる仕様でした。
そのため、楽天ヘビーユーザーはゴールドカードを選ぶのが基本だった。
実際、自分もかなりおすすめしていました。
これが改悪にて無くなったので、界隈は大騒ぎ。
普通の楽天カードへ切替ラッシュです。
※ちなみに、このカードが登場した時の状態に戻っただけと思います。
途中から楽天市場でさらにポイントアップになったと思う。
売りはラウンジのみ
楽天カード公式HPを見る限り、ラウンジが最大の売り。
年2回ラウンジ無料というのは変わりありません。
他にETCカード無料という特典もありますが、
楽天会員がゴールド以上だと無料なので、あって無いようなもの。
利用限度額も200万円になりますが、
こんなカードを検討する人は200万円もいらんだろと思う…
誰が持つべきカードなのか?
「極まれに出張する人」だと思います。
普通に仕事で出張する人だと、年2回では足りません。行き帰りで終わる。
そのため、このカードを持つ人は「極まれに出張する人」です。
ラウンジで休憩したがる上司・先輩は多いので、付き合いとして必須。
ほんと、羽田空港のラウンジに何回行ったことか…
持っていないと気を遣ってラウンジに行かないので、
社会人としてはやはりゴールドカードは持っておきたいところです。
(こういうのが仕事ができる男として大事なのだ)
なお、できる上司はアメックスを持つのだ。
ラウンジが同伴者も無料になる。
結論
正直、この特典では要らない…
社会人なら本当のゴールドカードを持とう。
年会費1万円は必要経費として見ておかねばならない。
楽天プレミアムカードは微妙なので、ドコモのdカードゴールドなんかが良いかな。
楽天はこのところ改悪が目立つ。
モバイルはメチャクチャ良いので、そこに注力してるんやろなぁ。
楽天ゴールドカードは犠牲になったのだ。完。