最終更新日:2020/03/10

記事の投稿が遅れて申し訳ない。
改悪が続くPayPayですが、またしても改悪になります。
キャンペーンだけ使うような存在になるだろう。
詳細はこちらのお知らせを
→https://about.paypay.ne.jp/pr/20200228/01/
改悪内容
一時期は3%還元だった基本還元率ですが、改悪が続きとうとう0.5%に。
少し前に1.5%に下がったのですが、また早い改悪で呆れる。。
1.5%還元だったから「スーパーでもPayPayがお得!」と書いていたのですが、
0.5%になるともはや使う意味はない。もう記述も全削除しないといけない。
2月にYahoo! JAPANカードでのチャージもポイント付与対象外になったので、
もはや普段使いのコード決済としては修了した感じになります。
一応、最大1.5%還元にはできる
一ヶ月で50回&10万円使えば1.5%還元になります。
回数はなんとかなると思いますが、10万円というのは厳しい。
毎日スーパーで買い物しても無理がある金額です。
そのため、PayPayばかり使えば1%還元にはできる程度と考えよう。
もちろん、d払いなどの方が圧倒的にお得。
よほどPayPayに愛が無い限り、使う必要はない。
現時点のお得なPayPayチャージ方法
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならチャージで1%以上の還元にできます。
この方法は改悪が続いても変わらないままです。
当該ユーザーであれば絶対にこのチャージ方法にしよう。
ただ、これであってもキャンペーンが無い場合は楽天ペイなどの方がお得です。
まとめ
PayPayは完全にキャンペーン狙いになった。
10%還元などのキャンペーンは美味しいので、そこはきちんと使っていこう。
それ以外は使う必要全く無し。使うと情弱と思われても仕方ないレベルです。
現時点はd払いやKyashが強い。
日常の買い物はほぼそれらでしていこう。