なぜ男性の派遣・契約社員は30歳で辞めるのか?

今は派遣社員や契約社員がとても多い。
もはや派遣社員がいないとやっていけない。
昔は短期契約としての女性が多かったと思いますが、
今は昔なら正社員だったであろう、優秀な男性も多い。
私の周りでは、そんな男性ばかり辞めていた。
なぜか?を考察してみた。
男性は30歳まで
30歳で正社員を目指して辞めていった。
話しを聞くと、コネで就職できたとか、
地元の企業で正社員になれた、とか。
よくある中途採用の流れです。
確かに、転職するにも30歳が限界。
40歳になるともう手遅れ。
ずるずるといかず、みんな良い判断で辞めています。
実力は正社員となんら変わらないか、それ以上。
仕事内容も同じなのに、給料は半分以下。
なんとも、もったいない10年間だなと思う。
逆に評価はできる
10年間も働いている実績は素晴らしい。
正社員でもよく辞めるというのに、
派遣・契約社員で同じ会社に10年は素晴らしい実績。
「こいつは辞めないだろう」と信頼できます。
何度も転職を繰り返す人より良い。
ここを生かせるのであれば、10年間は無駄ではない。
たいした強みもない派遣社員が、アピールできるところです。
30歳はちょうど良い時期でもある。
周りが心配しだす
30歳はオジサン達が人生相談に乗る時期。
全く給料が変わらず、このままじゃ結婚もできない、と。
そんなことは本人が一番わかっていますが、
同じ職場の仲間として、やはり皆心配です。
辞められるのは悲しいですが、それ以上に心配。
本人も「確かにそろそろ…」という気持ちになります。
周りが辞めてもよい状況を作り出しているというのもある。
考察
30歳は男としての限界だろう。
さすがに10年も仕事をすると、立派になります。
もうどこでも通用する自信が付き、流れを変えられる。
採用する側としても、10年の実績を評価できる。
これが40歳だと、採用する側も躊躇する。
30歳を育てるのと、40歳を育てるのは全く違います。
男性だけでなく女性も同じですが、
女性は結婚して、慣れた今の仕事を続けるという気持ちなように思える。
実際、誰も辞めていない。
ちょうど人生を考える年齢。それが30歳。
それでかつ転職が一番成功しやすい。
というより、成功した時がちょうど30歳。
必然的なものだと感じます。