なぜ面接では棒読みになるのか?を考察してみた
アルバイトの面接であれば、意外と棒読みの人は少ない。
そもそも、答えることを何も考えていない人が多い。
人間性や働ける時間などを確認する普通の会話となる。
これが就職となると、棒読み人間のオンパレード。
なぜか?
1、会話をしようとしていない
面接は会話の場なのに、テストの場と考えている。
あまりにも「面接対策」を意識し過ぎです。
学校の試験のように一字一句暗記し、それを実践する。
これはもう、役者じゃない限り棒読みになってしまいます。
もはやロボットである。
プログラミング通りに答えるのみ。
想定外の受信には応えられずにエラー。
面接は営業の売り込みと同じです。
棒読みでは相手にしてくれません。
2、緊張しすぎている
失敗や想定外を恐れて緊張しすぎる。
どんな人も少しは緊張しますが、
「できる人」は最初だけで、始まると楽しむものです。
本来、売り込みは楽しい。
緊張する人は相手の問いに答えることで精いっぱいで、
売り込みする意思が全くない。
とてもじゃないが、中途採用できる人間ではない。
自分の考えた通りに言えたら面接成功と思っている。
馬鹿げた考えだが、これが非常に多い。
3、論理的思考ができない
自分の考えが論理的であれば、
どんな質問にもすぐ答えられる。
「できる人」は暗記しません。
「話す内容」を決めておきます。
自分の考えをしっかり持ち、どの方向からでも組み立てられる。
答えられない質問などないので、想定外がなく緊張しない。
当然、これは普段からの論理が重要となる。
どのような問題も自分なりに考え、結論を出す。
そうして生きていれば、どんな質問も自分の意見を言える。
気持ちを伝えることだけに集中できます。
考察
緊張する人は実力が無い人。
大人になって緊張で力を発揮できないのは問題。
自分に自信を持てば、どんな場でも過度な緊張はしません。
おおよそ、社長は人前で話すのが上手です。
どんな質問にもすらすらと答える素晴らしい社長がいた。
自分よりはるかに上手い答え方に、まだまだ未熟と感じるものです。
それだけ、日ごろから何事においても自分の結論を出しているということ。
常日頃から考える癖をつけておきたい。