最終更新日:2018/12/10

京都の四条通りを西に行ったところにある、
京都ファミリーでお得になるクレジットカードです。
どの程度お得になるか?考察します。
まずスペックを簡単に
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 基本:0.5% イオングループ:1.0% 京都ファミリー:1.42% |
ポイントの種類 | ときめきポイント |
ポイント付与 | (どちらも利用毎税込) 基本:200円1ポイント 京都ファミリー:108円ごと1ポイント ※1ポイント1円相当 |
ETCカード | 有:無料 |
家族カード | 有:無料 |
旅行傷害保険 | 無 |
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
公式HP | 京都ファミリーカード |
概要
京都の四条通りにある「京都ファミリー」でお得なカード。
唯一のポイントカードともなるので、持たないと大損。
ただ、ポイント付与は専門店のみなので注意。
しかも対象外店舗もあります。
ポイントについて
基本の還元率は0.5%。ここは低い部類です。
ただ、イオングループでも2倍(1%)になる。
WAONは0.7%還元なので、それよりもお得です。
京都ファミリーでのポイントの貯まり方は後述します。
京都ファミリーでのイオンでは、
このカードで払うことにしよう。
せっかくなので、イオングループで使って、
「ときめきポイント」を貯めたい。
毎月10日はイオングループ以外もポイント2倍になる。
イオンでは変わらず2倍(1%)のままです。
注意として、航空・鉄道料金、鉄道会社が運営している商業施設など、
対象外のところがあります。
具体的にどこか?は書いていないので、要確認です。
最後に「ときめきポイント」の説明を。
1ポイント1円相当としてWAONにチャージできたり、
グッズと交換できたりします。
有効期限があり、かつ最低交換ポイント数が1000と厳しいので注意。
イオンでよく使うようにしたい。
京都ファミリーでの特典について
京都ファミリーの専門店にて、税抜100円ごと1ポイント貰えます。
税込みだと108円ごとになるので、還元率は0.92%。
合わせて「ときめきポイント」も貯まるので、合計で1.42%還元。
毎月3回はポイント3倍となるので、
欲しいものはできるだけこの日を狙って買うようにしたい。
ただ、ポイント付与対象外の店舗があるので注意。
2017年7月3日時点ですが、これらの店舗が対象外です。
京都ファミリーカードでの支払いだと0.5%還元になるので、
他のクレジットカードや、電子マネーなどで払いたい。
立体駐車場のみ、3時間まで無料になります。
とくに何円以上購入という条件はないので、とても気楽。
3時間もあれば、食事、買い物、ゲーセン、も余裕です。
これはその時々ですが、
カード会員向けのセールの案内が届きます。
よく行く人は対象者になっておきたい。
ETCカードについて
ETCカード完全無料です。
還元率は0.5%とお得ではないですが、
無料なのでとりあえず持っておきたい。
考察
京都ファミリーを利用する人は持っておいて良いだろう。
イオンでも1%還元なので、日常の買い物でも使えます。
これしか京都ファミリーポイントが付かないので、
クレジットカードですが、利用者は持つしかない。
年会費も無料なので、特に持って悪いことはない。