最終更新日:2019/08/14

イオン銀行のデビットカードです。
当然ながら、イオン銀行の口座開設が必須。
なお、こちらのデビットカードの方が総合的には優秀。
→イオン銀行キャッシュ+デビットを考察してみた。
イオンデビットカードはどんな点がお得なのか?考察します。
まずスペックを簡単に
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 基本:0.5% イオングループ:1.0% |
ポイントの種類 | ときめきポイント |
ポイント付与 | 利用毎税込200円1ポイント 1ポイント1円相当 |
ETCカード | 無 |
家族カード | 無 |
旅行傷害保険 | 無 |
国際ブランド | VISA |
公式HP | イオンデビットカード |
概要
イオン銀行のデビットカードです。
クレジットカードである「イオンカード」とほぼ同様の特典。
クレジットカードは持ちたくないけど、
イオンで得したい!という人にはちょうど良いカードです。
このカードはクレジットカード扱いなので、
支払いは「クレジットカード払い」になります。
ちゃんとデビットカードとして使えるので大丈夫。
なお、キャッシュカード機能もWAONも付いていません。
完全にデビット専用カード。
ポイントについて
基本の還元率は0.5%。
デビットカードとしてはごく普通の還元率。
どこでもいつでも1%となると、楽天デビットカード程度です。
イオングループに限り2倍(1%)になる。
イオンではお得なデビットカードです。
貯まるポイントは「ときめきポイント」です。
1ポイント1円相当としてWAONにチャージできたり、
グッズと交換できたりします。
有効期限があり、かつ最低交換ポイント数が1000と厳しいので注意。
ただ、イオンの普段の買い物で使えば、すぐ貯まるレベルではあります。
なお、このカードからのWAONチャージには対応していません。
イオン銀行口座からのチャージとなります。
ポイントも付与無し。
特典について
毎月好きな日を5%オフにできるクーポンを貰うことができます。
これもクレジットのイオンカードと同じ特典。
誕生月は年一度のカード払いで貰えますが、
その他は毎月イオンでのクレジットの利用がないと貰えません。
したがって、毎月少しはイオンで使うようにしたい。
この5%オフの支払いはカード払い限定です。
考察
イオンカードは欲しいけど、
クレジットは持ちたくない人にぴったりです。
「クレジット払いでポイント10倍」などのセールが対象外になる程度で、
他はイオンカードとほぼ同様の特典。
ただ、これよりもお得なのが、
「イオン銀行キャッシュ+デビット」です。
ほぼ上位互換となるデビットカードで、イオン最高のお得さを誇る。
こちらを見てください。
→イオン銀行キャッシュ+デビットを考察してみた。
預金が無くても10万円までは使えるのが特典ですが、
それに興味がなかったら、上記カードが良いだろう。